運転について
最近は
夫「運転中は黙っていてくれ」
私「えぇ~!それは・・・無理でしょ 」
ってなって
夫「こっちの道がちかいとか 三角形の2辺の和は
他の一辺より長いわけだから・・・
とかうるせぇんだよ 運転手にまかせろ!」
::: 沈黙 :::
夫「 こっちでよかったっけ?」
私「たぶんこっちの方が近い ほら聞きたいときだけ・・・」
夫「じゃぁ お母さん運転してくれる?」
私「いいけどぉ~」
ってことが多くなりました
~ ~ ~
私の得意技は車庫入れだけでしたが
(戸建ての狭い車庫に終始していたことで向上)
夫からのクレームも理解できる私になりました
2歳の差もありますが
夫はどうも視野がせまくなってきてるようです
運転免許更新時にも 評価が下がっていました
~ ~ ~
助手席の私に 「みえない!」 って
よくいっていました
夜もきつくなったとも
~ ~ ~
残念なことだけれど
老化は すすんでいます
随分まえから現象面では
感じていたものの
プライドが邪魔をしすぎていました
こちらも自信があるわけでもなし
~ ~ ~
それさえも ある時から捨てる
これは相手ばかりではなく
自分も認めなければならないこと
~ ~ ~
私の運転といっても
せいぜい近場の20km圏内ですけど
運転のときは
最高に 頭をよくしないととは
思っています
これもあれも いろいろと
判断し 思案のいることです
年齢の近い友人たちも
「返上した!」
と明るく言う人が多い
~ ~ ~
その
決断 に
早めに気づく自分でいたいと切に
思います
スポンサーサイト
コメント
sasako様
そうでしたか。本音はまだまだとおもっているのですよ。まだこれから手のかかることもあるし・・・とか。
今風邪ひき中でもっさもさに着てみたり カイロを張ったりしています。早くなおします。

コメントの投稿
トラックバック
http://rokuten.blog16.fc2.com/tb.php/1005-351e757f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
寒い日が続きますね。車の運転私は返上したのは早かったですね、65歳ごろ白内障の手術をしてすぐでした、余り運転は得意でなったのでーもっぱら歩きます。風邪ひかないようにー